今回は、トラストシティの雰囲気やカルチャーに迫るべく、5人の社員に集まってもらいました。
アットホームな社風や、ハワイ旅行をはじめとした社内イベントの思い出、そして社員同士の絆について、
ざっくばらんに話していただきます。
岡田
不動産事業本部
第一営業部 部長
2014年入社
西入
不動産事業本部
第二営業部 課長代理
2019年入社
倉津
不動産事業本部
第三営業部 主任
2024年入社
森
管理本部
賃貸管理事業部 主任
2018年入社
伊藤
管理本部
賃貸管理事業部 主任
2022年入社

そうですね、一言で言うと「アットホーム」な雰囲気だと感じます!意見の言いやすさや、部署間の垣根の低さがその理由だと思っています。

仕事中はみんな集中していて活気があるんですけど、同時にすごくオープンなんです。年次が近い先輩はもちろん、部長にも「これってどう思いますか?」って気軽に話しかけられる雰囲気があります。

私は以前、いわゆる“体育会系”で上下関係が厳しい会社にいたので、トラストシティには良い意味で驚きました。ここでは、自分の意見やアイデアを社長や上司に直接伝えられるんです。頭ごなしに否定されることはまずありません。例えば、私は営業ですが、お客様への提案について「こういうアプローチって可能ですか?」って、すぐに管理部門へ相談しに行ける。部署を越えた連携がすごくスムーズなんです。


仕事で壁にぶつかった時も、上司や先輩社員だけでなく社長自らが一緒になって乗り越えるためのアドバイスをくれるんです。特にトラブルが起きた時には、その場で「大丈夫、まずはこうしてみよう」って具体的な解決策をすぐに示してくれるので、本当に心強いですね。だから、失敗を恐れずにどんどん新しいことに挑戦できます!

すごく分かります!例えば、お客様へのアポイントの取り方一つでも、全然違うんです。「ただ電話をかけるんじゃなくて、お客様のこの情報に注目して、こんな話を切り出してみたら?」みたいに、戦略的なアドバイスをもらえます。その一言があるだけで、お客様との会話がすごくスムーズに進むし、結果的に「君にお願いしたい」と言っていただけることも増えました。自分の仕事の質が上がっていくのを日々実感できて、面白いですよ!

私自身も、入社したての頃は名刺の渡し方や言葉遣いといった、社会人としてのイロハから丁寧に教えてもらいました。うちの会社は、社長や先輩と物理的にも気持ち的にも距離が本当に近い。だからこそ、すごいなと思う人の仕事を間近で見ることができるし、直接フィードバックしてもらえる。これって、成長への一番の近道だと思いますね。

そうなんです!先輩方は、私たち一人ひとりの性格や得意なことを見てくれていて、「君はこういうやり方が合ってるかもね」って、指導の仕方も変えてくれるんです。仕事のスキルだけじゃなく、お客様や仲間への「気遣い」や「心遣い」の大切さも、先輩たちの背中を見ながら自然と学べている気がします。

何より、社長と直接話せる時間が長いのが、うちの会社のすごいところだと思います。普通、新入社員が社長とこんなに気軽に話せる会社って、なかなかないですよね。先輩とはまた違う、会社全体を見ている視点や価値観に直接触れられるのは、すごく刺激的で、自分の視野が一気に広がります。周りの同世代と比べても、成長スピードは圧倒的に速いんじゃないかなって感じています!


私たちは「チームワーク」を何よりも大切にしています。例えば、営業部には第一から第三までありますが、それぞれがライバルというよりは、一つの大きなチームなんです。どこかの部署の調子が少し落ちている時には、他の部署が「大丈夫?手伝うよ!」と自然に声をかけ、サポートに入る体制ができています!
物件の情報も常に全員で共有し、「この案件なら、あの人が得意そうだ」「このお客様には、彼の提案が響くはずだ」と、最適な担当者がすぐに対応できるように連携しています。個人の力だけでなく、チーム全員の力で目標を達成するという意識が根付いていますね。

その連携は、営業部内だけにとどまりません。私たち管理部門も、物件のオーナー様へのアフターフォローや、売却のご提案などを通じて、常に営業をサポートしています。こうした部署を越えた横の繋がりがあるからこそ、新しいアイデアが生まれたり、万が一のトラブルにもスピーディーに対応できたりするんです。

そうですね。管理部門の役割は、営業担当がお客様とのコミュニケーションという一番大切な業務に集中できる環境を作ることだと思っています。例えば、ローン手続きやご契約に関する書類作成など少し複雑な部分は私たち管理部門が引き受けることで、営業担当の負担を減らし、チーム全体のパフォーマンスを最大化できるように心がけています。

頑張りが正当に評価され、成長に直結するのが当社の魅力です。お客様からの「あなたに出会えてよかった」という言葉が、この仕事を続けたいと思える大きなやりがいになっています!
成果主義の理念があるので、自分の行動が成果に結びつくのが分かりやすいです。
志の高い人にとっては、頑張った分だけ成長できる環境だと思います。

そのやりがいを、チームの絆が支えていますよね。
営業は大変な時もありますが、社内イベントが良いリフレッシュになり「また皆で頑張ろう」と思えるんです。
このメリハリが長く働ける理由ですね!

一番の目玉は、なんと言っても年1回の海外旅行ですね!
今年はみんなでハワイへ行って、最高の時間を過ごしてきました!

あのホテル、本当に素敵でしたよね!みんなで美味しいものを食べたり、ショッピングしたり…
仕事のことを忘れて思いっきりリフレッシュできました!

サーフィンに初挑戦したのも、いい思い出です!夜はみんなで豪華なディナー、
昼間はそれぞれ自由に過ごす時間もあって、最高のバランスでした。ごはんも美味しかった~!

ですよね。サーフィン、楽しかったな~!

海外旅行の他にも、楽しいイベントはたくさんありますよ。
3ヶ月に1回くらいのペースで会社全体の食事会があったり、期末には「お疲れ様!」の打ち上げをしたり。
恒例のゴルフコンペも、初心者でも楽しめるように、みんなで教え合いながらワイワイやる感じです!

新しく入った方の歓迎会も必ず開いてくれるので、会社にすぐ馴染める雰囲気だと思います。
うちの会社、イベントは強制じゃないのに参加率がすごく高いんですけど、
それはきっと「行かなきゃ…」じゃなくて、純粋に「みんなと楽しみたい!」と思えるからですね!


「とにかく稼ぎたい!」「こんな自分になりたい!」という、強い想いや夢がある人なら、
きっと当社で活躍できるはずです。お金を稼ぐことは、夢を叶えるための大切な手段。
明確な目標を持って、私たちと一緒に走り出しましょう!

そうですね!でも、「まだ夢が明確じゃない…」という方も、心配しないでください。
「何かを学びたい」という前向きな気持ちさえあれば、ここで夢を見つけることができます。仕事を通して、
人としても大きく成長できる場所ですから。

その通り。私たちは、皆さんの過去の経験や経歴は一切気にしません。
「未経験だから…」と臆せず、やる気だけを持って飛び込んできてほしいですね。私自身は元格闘家ですし、
チームには元自衛官もいます。どんな経験も、困難を乗り越える力や、粘り強さに繋がるんです。

私は過去の経験が、お客様とのコミュニケーションに役立っていますね。
一見、不動産とは関係ないような経験でも、あなたの個性や武器になります。

ちなみに私は、もともとトラストシティの「お客様」だったんです。
提案物件や営業担当のアフターフォローなど、会社の良さを外から見ていたからこそ、
今ここで働くことに誇りを感じています

経験がないことは、むしろ大きな強みです。これまでの常識に縛られず、
私たちのノウハウをスポンジのように吸収できるからです。「素直さ」は、成長の一番の近道ですよ!

ここで身につく「営業力」は、不動産業界だけでなく、どんな世界でも通用する一生モノのスキルです。
営業は、社長や先輩から直接、実践的なスキルを学べます。
机上の空論ではなく、お客様との信頼の築き方から、質の高い提案まで、一つひとつ丁寧に教えます。
ここで身につく「本物の営業力」は、あなたをどこでも通用するビジネスパーソンにしてくれるはずです。

「自分の個性を活かしたい」「前向きに働きたい」という方、大歓迎です。
皆さんの秘めた可能性に出会える日を、チーム一同、心から楽しみにしています!